仕事を覚えるのに時間がかかる「新人看護師」と「プリセプター」の話

コミュニケーション術

看護ログ
ハジメ

こんにちは、ハジメです。

僕は新人看護師の教育を任されていて、

  • 新人看護師の研修
  • 勉強会の計画
  • 悩み相談

などの業務を担当しています。

 

今年の4月の話ですが、病棟に配属された新人看護師さんが仕事を覚えるのに時間がかかり、体調を崩しそうになったことがありました。

最初って環境に慣れるまですごい緊張しますよね。命や安全を預かる仕事をするわけですし、今までできると思っていたことが、できなくなったりすることもよくあると思います。

 

今日は、その新人看護師さんの悩みに対して、

  • プリセプターと僕がどのように関わっていったか
  • 新人看護師さんの悩みは解決できたのか

についてまとめてみました。

仕事を覚えるのに時間がかかる新人看護師さん

新人看護師

新人Aさんは大学を卒業して、センターに新卒で就職した看護師です。この年は新人Aさんを合わせて4名の新人看護師が新卒で配属されました。

病棟での教育体制はプリセプター制をとっていて、ちょうど3年目のスタッフが4名いたのでそれぞれのプリセプターにあたることになり、配属後にオリエンテーションが始まりました。

オリエンテーションが始まって2週間ほど経った頃、オリエンテーションに当たったスタッフから、新人Aさんの話題を耳にすることが多くなりました。

内容としては以下のようなものです。

  • 教えたことに「はい、わかりました」というが、次の日に同じことができない
  • 繰り返して同じ事を経験させても、数日空くと忘れてしまう
  • シャドーを行って確認すると手順がいつもバラバラ

看護ログ
ハジメ

2~3週間の内で1回やった業務を覚えるのって難しいことだと僕は思っているんですけど、それに対して不満を感じる先輩達の気持ちもわかります。

オリエンテーションしてくれている先輩に「わかりません」とはっきり言うのも、かなり勇気のいることですよね。

「同じことを繰り返してやっても忘れてしまう」って僕にも経験あるのになーとか思ったり(笑

オリエンテーション期間中は他のスタッフも見ていて、いろんな意見ももらえるので、このときはちょっと様子見しようと考えていました。

新人看護師のAさんと2人で話をしてみる

配属後3週間を過ぎた頃、新人のAさんに

  • いつも帰るのが一番遅い
  • 顔色があまりよくない

といった様子が見られたので、ちょっと心配になり、かしこまった形ではないですが面談する時間を設けました。

プリセプターとは1ヵ月目に振り返りをしてもらって話はしていたそうなので、この時は僕と新人Aさんだけにしました。

看護ログ
ハジメ

ここに来て1ヵ月くらい経ったけど、どう?

新人看護師A
新人看護師

先輩たちには丁寧に教えてもらってるんですけど、全然覚えられなくて…。

その日にやらなきゃいけないって思ってはいるんですけど、家に帰ると疲れてやったことの復習もできないし、それがあるから次の日も不安になります。

Aさん「昨日教えてもらったから、今日はできるって思って先輩には『できます』って言ったんですけど、実際に1人でやろうとすると途中で『どうだったっけ?』ってなってしまって。」

看護ログ
ハジメ

そうかー。夜はちゃんと眠れてる?

新人看護師A
新人看護師

夜は疲れてるのか、眠れています。でも、夜中に目が覚めちゃうこともあります。

看護ログ
ハジメ

お昼ご飯を食べていない日があったけど、家に帰ってからは食べれてる?

お昼は食欲出ない時があって…『早く仕事に戻らないと』って焦ってしまって、食べないこともあります。朝と夜は食べてます。

看護ログ
ハジメ

ちょっと顔色が悪い気がしてたからね。就職してから生活も変わるし、仕事に慣れるまで体調崩しやすいから、ちょっと気になってたんだよ。

ハジメ「この前、Bさん(新人Aさんのプリセプター)と話したみたいだけど、今みたいな話はできた?」

新人看護師A
新人看護師

その時は、普段の業務がどれくらいできるようになってるかの確認と、覚えられないことが多かったのでその復習がほとんどになりました。

看護ログ
ハジメ

業務のことがほとんどだったんだねー。Bさんと「どうやって仕事を覚えていこう」っていう話はした?

新人看護師A
新人看護師

その日に経験したことは、その日の内に振り返りをするって話をしました。

看護ログ
ハジメ

なるほど。いつも遅くまで頑張ってるし、帰ってから時間作るの難しいんじゃない?

新人看護師A
新人看護師

Bさんと話をした時は「頑張ろう」って思って、「できます」って言ったんですけど、昨日はできませんでした。

看護ログ
ハジメ

毎日忙しいし、頑張れそうなら自分ができそうって思うことだけやってみてもいいんじゃないかな?できなかったって思ったら、次の日出勤するのが余計に嫌になると思うから。

新人Aさん「そうしてみます!ありがとうございます。」

 

新人Aさんと会話をした時の印象は、一生懸命やろうとしてるけど中々覚えることができないので、他の新人スタッフと比べてしまって焦りを感じているようでした。

1年目の最初って、やっぱり周囲と自分を比べてしまうんですよね。

自分はできるって思っている人もいるし、全然自分の思うようにできなくて焦ってしまう人もいます。

僕が新人看護師のころは、自分と周囲を比べる余裕もなかったくらい焦ってて、よく「落ち着け」って怒られていました(笑)

プリセプターを交えて話し合い

新人看護師

話し合いから1週間くらいして、オリエンテーションから外れる時期が来るので、独り立ちの確認のためにもプリセプターも交えて話合いをすることにしました。

プリセプター
プリセプター

もうすぐオリエンテーションも終わるので、独り立ちに向けて自信もってできるか確認したいと思います。Aさん、もうすぐ1人立ちになるんだけど、どう?1人でも大丈夫そう?

新人看護師A
新人看護師

不安ですが、頑張りたいです。

プリセプター
プリセプター

今どういうことが不安?点滴の準備とか介助?ドレーンの確認とか?

新人看護師A
新人看護師

はい。やることが多くてわからないこともいろいろあって。

2人の会話を聞いていて、前もこんな感じだったのかなーと思いました。

Bさんは今年初めてプリセプターを経験するスタッフでした。責任感の強い人で、「育ててあげたい」って言葉をよく言っていたのを覚えています。

「新人Aさんの考えや思いを引き出したいなー」と思ったので、Bさんには後で声をかけることにして、少し会話に入ることにしました。

看護ログ
ハジメ

独り立ちってなると不安だよね。そういえばAさん、この前話してからどうかな。こういう事がうまくいったとか、これは自信もってできるようになったとか、教えてくれる?

新人看護師A
新人看護師

・・・赤ちゃんの抱っこが緊張して、なかなか手が出せなかったんですけど、泣いていたらできるだけ抱っこしようって思ってやるようにしました。

新人看護師A
新人看護師

沐浴がまだ苦手だなって思うんですけど、準備は必要なものを考えてできるようになったと思います。あと、1人でできないと思ったことは、事前に先輩に手伝ってもらえるように声をかけるようにしました。

この時、話し出すのに間があったんですけど、新人Aさんが話してくれるのをずっと待ってたんです。少し話し出せると、そのあといろいろ話せるようになったみたいで、思っていたことをたくさん話してれました。

ここに書いた事以外も話してくれて、Bさんも新人Aさんの言ってることをメモしたりしていました。

看護ログ
ハジメ

Bさんと振り返りをした時に、仕事を覚えるためにその日の内に振り返りをしようってなったのはどう?ちょっとでも続いてる?

新人看護師A
新人看護師

1日1つは確認するようにしていて、Bさんにも見てもらっています。ただ、抗生剤とかの計算はまだ時間がかかります。

プリセプター
プリセプター

振り返りの量をもうちょっと考えてあげられたらよかったです。復習はちゃんと続けてくれていると思います。

プリセプター
プリセプター

本人は不安って言ってますけど、できれば他の1年生と一緒に独り立ちさせてあげたいです。

この時「独り立ちさせて大丈夫か?」という意見も病棟スタッフからは出ていました。

もちろん技術の確認が不十分かも、というような不安はありましたが、実際に1人でやらせてみないと分からないっていうのが僕の本心でした。

最終的に、新人Aさんがベテランの先輩スタッフと近い場所で働く状況を作り、必要な時はサポートを入れてもらうという形で1人立ちをすることになりました。

新人看護師Aさんの独り立ち

新人看護師,仕事できない

独り立ちから数か月経ち、その間にも業務の手順確認などを細かく確認する時間を作りました。

そして、夜勤のオリエンテーション・独り立ちも、他の新人スタッフと同じタイミングで入ることができました。

 

看護ログ
ハジメ

テキストこの新人Aさんのケースでは、周囲との比較から焦りが生じていたことが大きな要因になっていたのかなと思います。

本人の特徴として、要領という面では周囲に比べゆっくりであったかもしれません

単純なことですが、業務をたくさん覚えていく中で、1日をまとめて振り返るのではなく、1つずつ進めていくという方法に変えてみたのが、Aさんには合っていたのかなと思います。

会話をして余裕を持つことが大切

就職して最初のころは、自分の思い描いていた「看護師像」や「職場環境の理想像」との違いからリアリティショックを受け、心身が疲れてしまいやすい時期だと思います。

周りと比較することで、焦りを感じて余裕がなくなり周りが見えなくなってしまう。そういった悪循環に入りやすい新人看護師さんは少なくありません。

周りを気にするなってのいうのは難しいし、できていない自分を認めることや、それを上司に相談するのも勇気が必要ですよね。

ただ、自分がどんな人なのかを先輩たちに知ってもらうことで、先輩看護師たちは新人看護師さんの成長を助けることができるんです。

会話は人と人との距離を縮めます。

プリセプターや教育担当者、その他の話しかけやすいスタッフでも良いので、どんどん会話する時間を持ってほしいですね。

 

タイトルとURLをコピーしました